に投稿 コメントを残す

バンクンの健康食品生産グループ見学

さばいでぃー!

二本松訓練所では感情失禁してばかりの私でしたが、今まさにあの時の感覚でいます。ちょっとコップを揺らしたら水が零れそうな表面張力状態で、なんかあるたびにちびちび泣いてます。
 
先日のことです。カオピヤック屋さんのにーちゃんが、とっても優しかったんです。

 

SNSにはもう書いたことなので、また言うとると思った方はスルーしてください(笑)

 
「いつ日本に帰るん?」と聞かれたので「28日に首都入って、来月6日にラオス発やで」というと、「もう少しだね」といいながら私の予定をまっさらなカレンダーに書いて、24日と25日にきゅっと丸をつけました。「どっちの日でもいいけど、この日は僕の奢りやから、絶対に食べにきてな」
 
その後食べたカオピヤックは、そんなに辛くしてないのに全然すすれなくて、隣にいたおばちゃん二人に「なんで泣いてるん?」と心配される始末。
 
私がラオスに来てすぐ、まだゲストハウス暮らしをしていたときから、このカオピヤック屋のにいちゃんは私のことを気遣ってくれていました。どこに何があるかも分からず村を徘徊していたときにこの店を見つけて、「自転車を買いたいんだけど」というと「ここには無いよ」と。「あっちの方角に大きい市場があるけど遠いから、誰かに連れていってもらって買うんだよ」と何度も言ってくれました。(私がいつまでも分からんような顔してるから)
 
お客さんもやさしくて、たまにフライドチキン御馳走してもらったり、知らないあいだにお会計済んでたりと、貰ってばかりの場所です。
 
いつも通り「ラオスで一番おいしかったよ~」というと、「お~~~~い、普通だよ!!アヒャァヒャァヒャヒャァ」と笑っていました。
 
その後、シンの仕立てを習いに行ったんですが、先生に「最終工程に使う腰部分の布を買ってきなさい」と言われて別の仕立て屋さんに買いに行ったら、「日本人がシンの仕立ての勉強してるなんて偉いわ」といって無料で布をくれました。他の人のシンを縫ったときに出た端切れですが、シルクのやわらかーい布地で、お店でのお仕立てに十分使えそうなもの。「お金払いますよ」と言ったら、「練習のためにお金は払わなくていいのよ、良いシンを縫うときに好きな布地にお金を払いなさい」って。もう、みんな、優しすぎか。
 
その後仕立ての先生から「はい、ここからここまでやりなおし」とチャコペンでピッピッと線を引かれ、縫ってはほどき、縫ってはほどき、最後は「縫いなおしすぎて全体的に汚くなったから全部外してやり直しなさい」と言われ、腰回り一周分の糸を全部ぷちぷち、、、。持病の肩こりとドライアイが爆発しそうになるわ、初心者にとっては0か100しかない工業用ミシンに翻弄されまくるわ、しまいに陽がかたむいてどこ縫ってるんだかまったく見えなくなるわで、「残りは今度明るいときにするわ!」といって、先生にお仕立てをお願いしていたシンを受け取って帰ることに。
 

f:id:candyman0618:20220219132629j:plain

 
そしたら先生、「これは高いし、品質もいいし、きっと日本でも大切に着るんでしょう。そのときに私からの贈り物であることも思い出してほしいから、このシンの仕立て代はとらないよ。私からのプレゼントだから、大事に着てね。そして着るたびに思い出してね。」って。
 
日本での待機中の1年半、ラオス語を教え続けてくれた先生がたに、こんなに感謝した日はありませんでした。この人たちの、暖かくて優しい言葉を、少しでも多く受け取れるようになっていて、ほんとうによかった。
 
ああ、寂しいなあ。帰りたくないなあ。ここでの生活も、あっというまに残り9日です。
 
 

f:id:candyman0618:20220219134105j:plain

 
そんなわけで、先輩隊員が一緒に活動していた生産者さんの応援のつもりで買った布が、これ以上ない付加価値をつけて私のところに帰ってきました。
 
え、めっちゃ可愛い。どうしよう。日本でも普段着にしよう。
 
 

バンクンの健康食品生産グループへ

そろそろ最終報告書出さないとなァ・・・という時期なんですが、最後にもう1か所行きたい!!と配属先にわがままを言って、バンクンの健康食品生産グループに行ってみました。
 
というのも、この健康食品生産グループ、長期派遣中の2020年3月に行く予定だったんです。グループ長は私の配属先に事務仕事をしに来られていたので、以前から知っていて、この日のためにアポイントも取って、お土産の日本食も用意していたんですが、前日晩にパニュ(嵐)がきて工場の屋根が吹き飛んでしまったのです。その様子と「また来てね」の言葉がWhatsappで送られてきて、「行って大丈夫になったら教えてくださいね」と伝えていたのですが、その後すぐに一時帰国になってしまって、結局行けずじまいになっていました。
 

f:id:candyman0618:20220219105631j:plain

 
ຮ້ານຈຳໜ່າຍສະໝູນໄພຂີ້ໝີ້ນ ມີໄຊທິບ さんは、ビエンチャン県トゥラコム郡北クン村、バンクンTTC(教員養成校)からもう少しパガニュンの橋寄りのところにあります。
 

 
あー、なるほどこのあたりね!ってなる方が、この記事を読んでくださっている方のなかにどれぐらいいらっしゃるか分かりませんが、念のため地図を。
 
車から降りた瞬間、ショウガの香がカーーーッと鼻を抜けました。
 
工場を見学する前に、グループ長と奥様にお話をお伺いしました。
 
この会社は2010年創業。グループ長の奥様のテオグンさんは、トゥラコム郡の女性同盟で職員をされていて、村落開発として地域社会をサポートしていらっしゃいました。トゥラコム郡内でたくさん生産されているショウガやクミンを使った商品を作り、この地域と女性と農業従事者に働く機会をつくりたいという想いから、この仕事を始められたそうです。伝統療法や健康食品に関する知識はテオグンさんが一から勉強して、グループ長は養豚など他のビジネスもする傍ら、経営されているとのこと。
 
現在は、首都をはじめ、ビエンチャン県内や他県にも販路を持っていますが、外国への輸出経験はまだ無いとおっしゃっていました。一番大きな課題と感じているのはパッケージングだそうです。
 
ちなみに、グループ長のプッタセンさんの養豚場には、2010年ごろに半年だけJICAボランティアが2名派遣されていたとのことです。(肩書はアーサーサマックだとおっしゃっていて、お名前もお聞きしましたが、私は存じ上げない方でした)
 

工場見学

いつも配属先にサンプルを持って来ていただいているので、メインの商品は飲んだことがあったのですが、ここでもいくつか商品の味見をさせていただいた後工場を見学することにしました。

 

ショウガ茶、ウコン茶を飲んで胃がじゅわ~~っと温まったのを感じ、いざ見学へ。

 

 

f:id:candyman0618:20220219105720j:plain

f:id:candyman0618:20220219105722j:plain

f:id:candyman0618:20220219105721j:plain

 

まずはこちら、東南アジアではおなじみ食材の「マークカム」、タマリンドです。マメ科の植物で、果実(と呼んでいいのか?)の部分が食用になります。からっからになったさやを剥くと、このようにねっとりしたペースト状の果実と種が出てきます。日本の東南アジア食材店などでは、種を外してペーストに加工したものが一般的です。しっかり熟したものだと、干し柿みたいな甘味があります。

 

 

f:id:candyman0618:20220219105729j:plain

f:id:candyman0618:20220219105710j:plain

 

f:id:candyman0618:20220219105731j:plain

 

次はメインの商品。ショウガはトゥラコム郡産、ウコンはフワパン県産。ウコンはフワパン産のものが一番香りが良かったそうです。

 

f:id:candyman0618:20220219105736j:plain

f:id:candyman0618:20220219105739j:plain

 

ショウガ・ウコン粉末は、生のショウガとウコンをそれぞれ薄くスライスした後十分に乾燥させ、この機械にかけて粉末にしているそうです。メッシュがどれぐらいかまでは分かりませんでしたが、今売られているものより細かいメッシュで作ることも可能だとおっしゃっていました。

 

 

f:id:candyman0618:20220219105747j:plain

f:id:candyman0618:20220219105749j:plain

f:id:candyman0618:20220219105751j:plain

f:id:candyman0618:20220219105753j:plain

f:id:candyman0618:20220219105759j:plain

f:id:candyman0618:20220219105758j:plain

 

クミンとショウガをお茶にするときは、生のまま挽いて、それをかすかすになるまで絞り、その汁をもう一度裏ごしして、白砂糖と合わせて七輪の炭火でことこと炊くそうです。炊く工程が見たかったのですが、プッタセンさんがその後別の用事があって私を送っていかないといけないということで、火をつけるところまでの写真しかありません(笑)

 

このグループの商品たち

 

f:id:candyman0618:20220219105816j:plain

f:id:candyman0618:20220219125326j:plain

 

まずはこちら、玄米と4種の豆の粉末です。これをインスタントのブラックコーヒーに溶いて出してくれたんですが、これが香ばしくてとろみもあって、優しい甘さですごくおいしい!そのまま食べると、あっさりしたはったい粉みたいな感じでした。げんこつ飴にしたらおいしそうだな~と思いながら食べました。

 

f:id:candyman0618:20220219125758j:plain

 

こちらはケフィアライム(コブミカン)のシャンプーとトリートメントです。鶏軟骨や魚のフライと一緒にぱりぱりに揚げられた美味しい葉っぱの、あの植物です。タイ語ではバイマックルといいます。

 

ラオスの民間療法では、コブミカンは抜け毛予防の効果が期待できるとされているそうです。

 

f:id:candyman0618:20220219130259j:plain

f:id:candyman0618:20220219130300j:plain

 

言わずと知れた ごまパウダー

 

 

f:id:candyman0618:20220219130502j:plain

 

f:id:candyman0618:20220219130400j:plain

 

ウコンパウダー

 

 

f:id:candyman0618:20220219134603j:plain

f:id:candyman0618:20220219134604j:plain

 

しょうがパウダー(新品撮るの忘れたので私物にて失礼。)

 

 

f:id:candyman0618:20220219131043j:plain

f:id:candyman0618:20220219131045j:plain

 

ウコン茶

 

 

 

f:id:candyman0618:20220219131047j:plain

f:id:candyman0618:20220219131048j:plain

 

しょうが茶 

 

 

f:id:candyman0618:20220219134732j:plain

f:id:candyman0618:20220219134741j:plain

 

f:id:candyman0618:20220219134814j:plain

 

そのほか、カプセルタイプやシロップ、黒ニンニクなど、体に良いものを多数取り扱いされています。

 

ショウガパウダー、ウコンパウダーはそれぞれ1㎏あたり30万KIPで販売されています。ビジネスパートナー絶賛募集中だそうですので、興味のある方いらっしゃいましたらぜひプッタセンさんまでお問い合わせください。

 

以上です

さて、私は今から首都のITECCで今日から開催されるMADE IN LAOS 2022の見学に行ってきます。去年はハンディクラフトフェスティバルがオンライン開催になってしまい、こうしたイベントに参加できるのは本当に久しぶり。10時半に迎えに行くね~と言われ、10時ごろからこのブログを書き始めましたが、「お店に行くから開けといてと言われたお客さんがまだ来ない」ということらしく、12時前にいい感じに書き終わり、お迎えがきたので車に乗り込んで、最後の部分を書いております(笑)

 

1月中旬、下旬の出張のことも書きたかったんですが、ばたばたダラダラしているうちにここまで来てしまいました。反省。「日本に帰ったら1週間隔離あるし~」とか思っていますが、31年ラオ子やってきたラオ子が一番わかってるんです、こいつはやらないということを。書けるうちに書くぞ~!!おらー!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です